●4月 種まき
![]() |
![]() |
苗床になる苗箱を設置 | 土を敷きます |
![]() |
![]() |
お水をたっぷりと | 種をまんべんなく播きます |
![]() |
![]() |
土をかぶせて | しっかりと積み重ね |
![]() |
![]() |
大事に扱います | 発芽室へ入れ、しっかりと育つように・・・ |
●5月田植え
![]() |
![]() |
常念岳が見守る中で力を合わせて | 今回は直播きの田植えご紹介です |
![]() |
![]() |
これが種。鳥に食べられないように 工夫がしてあります |
水面に写る常念岳。 安曇野の素晴らしい環境の中での田植え |
![]() |
![]() |
直に種を植えるので、一見したところ 田植えしたようには見えません |
こちらは通常の苗を植えたもの |
●6、7月 水田管理
●8月 水田管理
![]() |
![]() |
毎日見守りながらの水田管理 | 穂が出てきました |
●これからの流れ
9月 稲刈り準備
10月 稲刈り 籾摺り・保管、精米